企業団のあゆみ

昭和46年5月17日 企業団設立準備協議会結成
(久留米市、大川市、北野町、城島町、大木町、三潴町)
昭和46年8月12日 設立準備協議会に筑後市が参加
昭和46年10月30日 福岡県知事の久留米広域上水道企業団設立許可
昭和48年3月29日 柳川市が加入
昭和48年3月30日 福岡県知事の規約変更の許可(構成団体4市4町)
昭和48年3月31日 創設事業厚生大臣事業認可
昭和51年6月1日 一部給水開始
昭和52年4月1日 北野町が脱退し、三井水道企業団(小郡市、北野町、大刀洗町)が加入
昭和52年6月1日 全域給水開始
昭和58年1月19日 大牟田市、高田町、大和町が加入
福岡県知事の規約変更の許可(構成団体5市5町1企業団)
昭和58年7月29日 厚生大臣の認可を受け、第一期拡張事業に着手(一日最大給水量を93,700㎥に増量)
平成元年10月1日 八女市、広川町、立花町が加入
福岡県知事の福岡県南広域水道企業団の規約変更の許可
(構成団体6市7町1企業団)
平成元年12月26日 厚生大臣の認可を受け、第二期拡張事業に着手(一日最大給水量を150,400㎥に増量)
平成5年4月1日 八女市、広川町、立花町へ給水開始
平成14年10月1日 甘木市、三輪町、夜須町が加入
福岡県知事の規約変更の許可(構成団体6市7町1企業団1組合)
平成17年2月5日 久留米市、田主丸町、北野町、城島町、三潴町が合併し「久留米市」が誕生
3月21日 柳川市、大和町、三橋町が合併し「柳川市」が誕生
3月22日 三輪町、夜須町が合併し「筑前町」が誕生
福岡県知事の規約変更の許可(構成団体7市5町1企業団)
3月25日 厚生大臣の認可を受け、第二期拡張事業(変更)に着手(一日最大給水量を157,640㎥に増量)
平成18年3月20日 甘木市、朝倉町、杷木町が合併し「朝倉市」が誕生
10月1日 八女市、上陽町が合併し「八女市」が誕生
平成19年1月29日 瀬高町、高田町、山川町が合併し「みやま市」が誕生
6月29日 東櫛原第2導水管完成
平成20年3月17日 東櫛原取水場完成
平成21年4月1日 朝倉市へ給水開始
7月1日 筑前町へ給水開始
平成22年2月1日 黒木町、立花町、星野村、矢部村が八女市に編入合併され、新「八女市」が誕生
平成29年10月5日 厚生労働大臣の認可を受ける(一日最大給水量を186,700㎥に増量)

特別地方公共団体
福岡県南広域水道企業団

〒830-0062

福岡県久留米市荒木町白口55番地

TEL:0942-27-1561

FAX:0942-27-1795

Email: koho@sfwater.or.jp

RSS