質問コーナー
1.水道 企業団 はなにをしているところですか?
わたしたちが毎日 使 っている水道 の水 は筑後川 の水 を水道 企業団 の荒木 浄水場 できれいにして、みんなの市 や町 の配水 場 へ運 び、そこから水道管 をとおってみんなの家 や学校 へとどいています。荒木 浄水場 は筑後 地方 の市 や町 が協力 して生 まれた水 をきれいにする工場 なのです。
2.なぜ水道 企業団 はできたのですか?
水道 企業団 ができる前 は(今 から40年前 )、わたしたちのほとんどは地下水 を利用 していましたが、わたしたちのくらしが豊 になり使 う水 の量 がふえてきたので地下水 が足 りなくなりました。そこでわたしたちは筑後川 の水 を利用 した水道 が必要 になってきました。筑後 地方 の4市 4町 は協力 して荒木 浄水場 をつくりました。そしてみんなで水 を分 けることにしました。
3.なぜ水道 の水 を大切 に使 うのですか?
わたしたちが生 きてゆくためには何 が必要 でしょう。まず空気 、そして水 や日光 。それから食 べ物 や着 るもの。石油 や電気 のようなエネルギーなどもありますね。
毎日 のくらしは、朝起 きて顔 を洗 うことから、夜 寝 る前 に歯 をみがくまで、水道 の水 を使 わない日 はありません。飲 み水 はもちろん、食事 のしたく、おふろ、せんたく、そうじ、水洗 トイレなどにも水 を使 います。学校 や病院 、工場 や交通 機関 、そして火事 の消火 などにも水 を使 います。大地震 などの災害 や、日照 つづきで水道 の水 が足 りなくなったりすると、水 の大切 さ、ありがたさがよくわかります。
4.1人 で一日 どれくらいの量 の水 を使 うのですか?
このように大切 な水道 の水 を、わたしたちは一日 にどのくらい使 っているのでしょう。筑後 地方 平均 では、ひとり一日 276リットルにもなります。1リットル入 りの牛乳 パックに276本分 です。わたしたちのくらしには、こんなにたくさんの水 が必要 なのです。(日本 全国 平均 では、ひとり一日 380リットル)
わたしの家 は1ヶ月 にどれくらいの水 をつかっているのだろう、調 てみよう!
3.なぜ水道 の水 を大切 に使 うのですか?
わたしたちが生 きてゆくためには何 が必要 でしょう。まず空気 、そして水 や日光 。それから食 べ物 や着 るもの。石油 や電気 のようなエネルギーなどもありますね。
毎日 のくらしは、朝起 きて顔 を洗 うことから、夜 寝 る前 に歯 をみがくまで、水道 の水 を使 わない日 はありません。飲 み水 はもちろん、食事 のしたく、おふろ、せんたく、そうじ、水洗 トイレなどにも水 を使 います。学校 や病院 、工場 や交通 機関 、そして火事 の消火 などにも水 を使 います。大地震 などの災害 や、日照 つづきで水道 の水 が足 りなくなったりすると、水 の大切 さ、ありがたさがよくわかります。
4.1人 で一日 どれくらいの量 の水 を使 うのですか?
このように大切 な水道 の水 を、わたしたちは一日 にどのくらい使 っているのでしょう。筑後 地方 平均 では、ひとり一日 276リットルにもなります。1リットル入 りの牛乳 パックに276本分 です。わたしたちのくらしには、こんなにたくさんの水 が必要 なのです。(日本 全国 平均 では、ひとり一日 380リットル)
わたしの家 は1ヶ月 にどれくらいの水 をつかっているのだろう、調 てみよう!
5.水 はどこから来 るのですか?
水道 の水 のもとはほとんどが筑後川 の水 とダムにためた水 です。それらの水 を飲 めるようにするために浄水場 へ運 びます。筑後川 の水 が利用 できるよう上流 に江川 ダム、寺内 ダム、合 所 ダム、筑後 大堰 があります。ダムは水道 の水 の貯金箱 なのです。いつでも水道 の水 が使 えるのは水源地 (ダムがあるところ)の人々 が森林 を守 ってくれているからです。
ダムや森林 のはたらきについて調 てみよう!
6.水 をどのようにしてきれいにするのですか?
浄水場 では、まず水 の中 の小 さなゴミや砂 を薬 のはたらきで沈 みやすいかたまり(フロックといいます。)にします。そのかたまりは沈 でん池 で取 とりのぞかれます。次 に、ろ過池 ではもっと細 かいゴミやバイキンを取 りのぞくため、しきつめられた砂 に水 を通 します。さらに塩素 で消毒 してきれいにします。そして、浄水池 からポンプで配水池 というタンクに送 られた水道 の水 は、配水管 を通 って家庭 や学校 へとどきます。いつでも、どこでも安心 して使 えるように多 くの人 が24時間 、休 むことなく働 いています。
わたしたちのくらしに欠 かせない水道 です。大切 に使 うようこころがけましょう。
水 をむだにしていないか?、調 てみよう!
7.なぜ水道 の水 は、飲 めるのですか?
水道 企業団 には、水質 センターがあり常 に水道 の水 の安全 を検査 しています。検査 するのは水 のにごり、味 、におい、細菌 、重金属 (鉄 、銅 、水銀 、鉛 )など78の項目 水道 の水 は検査 に合格 しているから安心 して飲 めます。
8.水道 の水 がにおうのはなぜですか?
においのもとは「塩素 」という薬 のためです。
これは消毒 しているからです。このにおいは安全 のしるしです。
水道 の水 は法律 で塩素 で消毒 するように義務 づけられています。
9.水 は家 までどのようにしてとどくのですか?
筑後川 から浄水場 までは直径 1mの水道管 2本 が長 さ6kmの道路 の下 1.2mの深 さにうめてあり、筑後川 の水 はポンプでいきおいよく浄水場 へとどきます。
きれいになった水 は浄水池 からポンプで配水池 というタンクに送 られ、道路 の下 に網 の目 のようにはりめぐらされた配水管 を通 って家庭 や学校 へとどきます。
水 は水道管 のなかを歩 く速 さの2倍 、おおよそ1時間 に6kmで流 れています。
筑後川 の水 が長 い旅 をしてわたしたちが飲 むまでには1日 から2日 ぐらいの時間 がかかります。
7.なぜ水道 の水 は、飲 めるのですか?
水道 企業団 には、水質 センターがあり常 に水道 の水 の安全 を検査 しています。検査 するのは水 のにごり、味 、におい、細菌 、重金属 (鉄 、銅 、水銀 、鉛 )など78の項目 水道 の水 は検査 に合格 しているから安心 して飲 めます。
8.水道 の水 がにおうのはなぜですか?
においのもとは「塩素 」という薬 のためです。
これは消毒 しているからです。このにおいは安全 のしるしです。
水道 の水 は法律 で塩素 で消毒 するように義務 づけられています。
9.水 は家 までどのようにしてとどくのですか?
筑後川 から浄水場 までは直径 1mの水道管 2本 が長 さ6kmの道路 の下 1.2mの深 さにうめてあり、筑後川 の水 はポンプでいきおいよく浄水場 へとどきます。
きれいになった水 は浄水池 からポンプで配水池 というタンクに送 られ、道路 の下 に網 の目 のようにはりめぐらされた配水管 を通 って家庭 や学校 へとどきます。
水 は水道管 のなかを歩 く速 さの2倍 、おおよそ1時間 に6kmで流 れています。
筑後川 の水 が長 い旅 をしてわたしたちが飲 むまでには1日 から2日 ぐらいの時間 がかかります。
9.水 は家 までどのようにしてとどくのですか?
筑後川 から浄水場 までは直径 1mの水道管 2本 が長 さ6kmの道路 の下 1.2mの深 さにうめてあり、筑後川 の水 はポンプでいきおいよく浄水場 へとどきます。
きれいになった水 は浄水池 からポンプで配水池 というタンクに送 られ、道路 の下 に網 の目 のようにはりめぐらされた配水管 を通 って家庭 や学校 へとどきます。
水 は水道管 のなかを歩 く速 さの2倍 、おおよそ1時間 に6kmで流 れています。
筑後川 の水 が長 い旅 をしてわたしたちが飲 むまでには1日 から2日 ぐらいの時間 がかかります。
10.使 った水 は、どこへ行 くのですか?
わたしたちが使 ったあとのよごれた水 は下水 しょり場 できれいにされ筑後川 にかえります、そして有明海 へそそぎ海 へいきます。
海 の水 はあたためられて雲 になり、雲 があつまって雨 になって筑後川 にふります。
そして再 び水道 の水 になってわたしたちが使 っているのです。
筑後川 は水道 の水 のもとですからよごさないようにしましょう。水 は、まわっているんだ!
水 がまわっているようすを図 にしてみよう!
11.水 のゆくえ
私 たちは、毎日 の生活 の中 でたくさんの水 を使 っています。顔 を洗 い、水 を飲 み、トイレも使 い、風呂 にも入 ります。食事 の支度 やあとかたづけ、洗濯 もします。この水 は、もともと雨 や雪 の姿 をして空 から降 ってきたものです。降 った水 は、川 を通 って海 に流 れつき、太陽 にあたためられて蒸発 し、雲 を作 り、雲 はまた雨 や雪 になって降 ってきます。このことを「水 の循環 (回 ること)」といいます。
この「水 の循環 」の中 で水道 企業団 は、筑後川 から水 をくみ上 げ、浄水場 で水 をきれいにして家庭 や工場 に水 を配 ります。私 たちが使 って汚 れた水 は、下水 処理場 で再 びきれいにして川 や海 に戻 されます。
地球上 の水 の循環 水 の回 る速 さ
水蒸気 (雲 や霧 きり)で9日間 (年 40回 の循環 )
植物 (生物 )で16日間 (年 20回 の循環 )
土壌 で51日間 (年 7回 の循環 )
地球上 の全 ての湖 の水 が入 れ替 わるまでに400年間 (400年 1回 の循環 )
地下水 は1000年 (1000年 1回 の循環 )
海水 は3000年 (3000年 1回 の循環 )
氷 (万年雪 、氷山 )は1万年 (1万年 1回 の循環 )と推定 されています。
12.取 りのぞいたゴミは、そのあとどうなりますか?
筑後川 の水 に入 っているよごれは、小 さなねんどや砂 です。浄水場 ではフロックにして、かためてちんでん池 でしずめて取 りのぞきます。
そのあと、太陽 の熱 でかわかして土 にします、そして畑 の土 として利用 しています。
13.わたしたちが水道 のためにできることはどんなことでしょう?
水 をむだにしない。
(1)歯 みがきはコップを使 いましょう。水 の流 しっぱなしはやめましょう。
(2)ふろののこり湯 は洗濯 や掃除 に使 いましょう。
(3)車 を洗 うときはバケツを使 いましょう。
節約 することでむだにしないようにしましょう。
川 をきれいにしましょう。
筑後川 の水 は水道 の水 の原料 になります。また農業 や工業 にも利用 されています。
川 をよごさないで大切 にしてください。
まだまだわからないことがあったら水道企業団へ質問しましょう。(メールだ!)
12.取 りのぞいたゴミは、そのあとどうなりますか?
筑後川 の水 に入 っているよごれは、小 さなねんどや砂 です。浄水場 ではフロックにして、かためてちんでん池 でしずめて取 りのぞきます。
そのあと、太陽 の熱 でかわかして土 にします、そして畑 の土 として利用 しています。
13.わたしたちが水道 のためにできることはどんなことでしょう?
水 をむだにしない。
(1)歯 みがきはコップを使 いましょう。水 の流 しっぱなしはやめましょう。
(2)ふろののこり湯 は洗濯 や掃除 に使 いましょう。
(3)車 を洗 うときはバケツを使 いましょう。
節約 することでむだにしないようにしましょう。
川 をきれいにしましょう。
筑後川 の水 は水道 の水 の原料 になります。また農業 や工業 にも利用 されています。
川 をよごさないで大切 にしてください。
まだまだわからないことがあったら水道企業団へ質問しましょう。(メールだ!)
(1)
(2)ふろののこり
(3)
まだまだわからないことがあったら水道企業団へ質問しましょう。(メールだ!)