質問コーナー

1.水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)はなにをしているところですか?

わたしたちが毎日(まいにち)使(つか)っている水道(すいどう)(みず)筑後川(ちくごがわ)(みず)水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)荒木(あらき)浄水場(じょうすいじょう)できれいにして、みんなの()(まち)配水(はいすい)(じょう)(はこ)び、そこから水道管(すいどうかん)をとおってみんなの(いえ)学校(がっこう)へとどいています。荒木(あらき)浄水場(じょうすいじょう)筑後(ちくご)地方(ちほう)()(まち)協力(きょうりょく)して()まれた(みず)をきれいにする工場(こうじょう)なのです。

2.なぜ水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)はできたのですか?

水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)ができる(まえ)は((いま)から40年前(ねんまえ))、わたしたちのほとんどは地下水(ちかすい)利用(りよう)していましたが、わたしたちのくらしが(ゆたか)になり使(つか)(みず)(りょう)がふえてきたので地下水(ちかすい)()りなくなりました。そこでわたしたちは筑後川(ちくごがわ)(みず)利用(りよう)した水道(すいどう)必要(ひつよう)になってきました。筑後(ちくご)地方(ちほう)の4()4(ちょう)協力(きょうりょく)して荒木(あらき)浄水場(じょうすいじょう)をつくりました。そしてみんなで(みず)()けることにしました。

3.なぜ水道(すいどう)(みず)大切(たいせつ)使(つか)うのですか?

わたしたちが()きてゆくためには(なに)必要(ひつよう)でしょう。まず空気(くうき)、そして(みず)日光(にっこう)。それから()(もの)()るもの。石油(せきゆ)電気(でんき)のようなエネルギーなどもありますね。 毎日(まいにち)のくらしは、朝起(あさお)きて(かお)(あら)うことから、(よる)()(まえ)()をみがくまで、水道(すいどう)(みず)使(つか)わない()はありません。()(みず)はもちろん、食事(しょくじ)のしたく、おふろ、せんたく、そうじ、水洗(すいせん)トイレなどにも(みず)使(つか)います。学校(がっこう)病院(びょういん)工場(こうじょう)交通(こうつう)機関(きかん)、そして火事(かじ)消火(しょうか)などにも(みず)使(つか)います。大地震(おおじしん)などの災害(さいがい)や、日照(ひでり)つづきで水道(すいどう)(みず)()りなくなったりすると、(みず)大切(たいせつ)さ、ありがたさがよくわかります。

4.1人(ひとり)一日(いちにち)どれくらいの(りょう)(みず)使(つか)うのですか?

このように大切(たいせつ)水道(すいどう)(みず)を、わたしたちは一日(いちにち)にどのくらい使(つか)っているのでしょう。筑後(ちくご)地方(ちほう)平均(へいきん)では、ひとり一日(いちにち)276リットルにもなります。1リットル()りの牛乳(ぎゅうにゅう)パックに276本分(ほんぶん)です。わたしたちのくらしには、こんなにたくさんの(みず)必要(ひつよう)なのです。(日本(にっぽん)全国(ぜんこく)平均(へいきん)では、ひとり一日(いちにち)380リットル)
わたしの(いえ)は1ヶ月(かげつ)にどれくらいの(みず)をつかっているのだろう、調(しらべ)てみよう!

水道(すいどう)(みず)使用量(しようりょう)のおおよそのめやす(平成(へいせい)14年度(ねんど)東京都(とうきょうと)水道局(すいどうきょく)調(しら)べ)


5.(みず)はどこから()るのですか?

水道(すいどう)(みず)のもとはほとんどが筑後川(ちくごがわ)(みず)とダムにためた(みず)です。それらの(みず)()めるようにするために浄水場(じょうすいじょう)(はこ)びます。筑後川(ちくごがわ)(みず)利用(りよう)できるよう上流(じょうりゅう)江川(えがわ)ダム、寺内(てらうち)ダム、(ごう)(じょ)ダム、筑後(ちくご)大堰(おおせぎ)があります。ダムは水道(すいどう)(みず)貯金箱(ちょきんばこ)なのです。いつでも水道(すいどう)(みず)使(つか)えるのは水源地(すいげんち)(ダムがあるところ)の人々(ひとびと)森林(しんりん)(まも)ってくれているからです。

ダムや森林(しんりん)のはたらきについて調(しらべ)てみよう!

6.(みず)をどのようにしてきれいにするのですか?

浄水場(じょうすいじょう)では、まず(みず)(なか)(ちい)さなゴミや(すな)(くすり)のはたらきで(しず)みやすいかたまり(フロックといいます。)にします。そのかたまりは(ちん)でん()(とり)とりのぞかれます。(つぎ)に、ろ過池(かち)ではもっと(こま)かいゴミやバイキンを()りのぞくため、しきつめられた(すな)(みず)(とお)します。さらに塩素(えんそ)消毒(しょうどく)してきれいにします。そして、浄水池(じょうすいち)からポンプで配水池(はいすいち)というタンクに(おく)られた水道(すいどう)(みず)は、配水管(はいすいかん)(とお)って家庭(かてい)学校(がっこう)へとどきます。いつでも、どこでも安心(あんしん)して使(つか)えるように(おお)くの(ひと)が24時間(じかん)(やす)むことなく(はたら)いています。 わたしたちのくらしに()かせない水道(すいどう)です。大切(たいせつ)使(つか)うようこころがけましょう。

(みず)をむだにしていないか?、調(しらべ)てみよう!

7.なぜ水道(すいどう)(みず)は、()めるのですか?

水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)には、水質(すいしつ)センターがあり(つね)水道(すいどう)(みず)安全(あんぜん)検査(けんさ)しています。検査(けんさ)するのは(みず)のにごり、(あじ)、におい、細菌(さいきん)重金属(じゅうきんぞく)(てつ)(どう)水銀(すいぎん)(なまり))など78の項目(こうもく)水道(すいどう)(みず)検査(けんさ)合格(ごうかく)しているから安心(あんしん)して()めます。

8.水道(すいどう)(みず)がにおうのはなぜですか?

においのもとは「塩素(えんそ)」という(くすり)のためです。 これは消毒(しょうどく)しているからです。このにおいは安全(あんぜん)のしるしです。 水道(すいどう)(みず)法律(ほうりつ)塩素(えんそ)消毒(しょうどく)するように義務(ぎむ)づけられています。

9.(みず)(いえ)までどのようにしてとどくのですか?

筑後川(ちくごがわ)から浄水場(じょうすいじょう)までは直径(ちょっけい)1mの水道管(すいどうかん)2(ほん)(なが)さ6kmの道路(どうろ)(した)1.2mの(ふか)さにうめてあり、筑後川(ちくごがわ)(みず)はポンプでいきおいよく浄水場(じょうすいじょう)へとどきます。 きれいになった(みず)浄水池(じょうすいち)からポンプで配水池(はいすいち)というタンクに(おく)られ、道路(どうろ)(した)(あみ)()のようにはりめぐらされた配水管(はいすいかん)(とお)って家庭(かてい)学校(がっこう)へとどきます。 (みず)水道管(すいどうかん)のなかを(ある)(はや)さの2(ばい)、おおよそ1時間(じかん)に6kmで(なが)れています。 筑後川(ちくごがわ)(みず)(なが)(たび)をしてわたしたちが()むまでには1(にち)から2日(ふつか)ぐらいの時間(じかん)がかかります。

筑後川(ちくごがわ)から荒木(あらき)浄水場(じょうすいじょう)()(まち)配水池(はいすいち)(わたし)たちの学校(がっこう)までを地図(ちず)調(しら)べてみよう!

10.使(つか)った(みず)は、どこへ()くのですか?

わたしたちが使(つか)ったあとのよごれた(みず)下水(げすい)しょり(じょう)できれいにされ筑後川(ちくごがわ)にかえります、そして有明海(ありあけかい)へそそぎ(うみ)へいきます。 (うみ)(みず)はあたためられて(くも)になり、(くも)があつまって(あめ)になって筑後川(ちくごがわ)にふります。 そして(ふたた)水道(すいどう)(みず)になってわたしたちが使(つか)っているのです。 筑後川(ちくごがわ)水道(すいどう)(みず)のもとですからよごさないようにしましょう。(みず)は、まわっているんだ!

(みず)がまわっているようすを()にしてみよう!

11.(みず)のゆくえ

(わたし)たちは、毎日(まいにち)生活(せいかつ)(なか)でたくさんの(みず)使(つか)っています。(かお)(あら)い、(みず)()み、トイレも使(つか)い、風呂(ふろ)にも(はい)ります。食事(しょくじ)支度(したく)やあとかたづけ、洗濯(せんたく)もします。この(みず)は、もともと(あめ)(ゆき)姿(すがた)をして(そら)から()ってきたものです。()った(みず)は、(かわ)(とお)って(うみ)(なが)れつき、太陽(たいよう)にあたためられて蒸発(じょうはつ)し、(くも)(つく)り、(くも)はまた(あめ)(ゆき)になって()ってきます。このことを「(みず)循環(じゅんかん)(まわ)ること)」といいます。 この「(みず)循環(じゅんかん)」の(なか)水道(すいどう)企業団(きぎょうだん)は、筑後川(ちくごがわ)から(みず)をくみ()げ、浄水場(じょうすいじょう)(みず)をきれいにして家庭(かてい)工場(こうじょう)(みず)(くば)ります。(わたし)たちが使(つか)って(よご)れた(みず)は、下水(げすい)処理場(しょりじょう)(ふたた)びきれいにして(かわ)(うみ)(もど)されます。
地球上(ちきゅうじょう)(みず)循環(じゅんかん)(みず)(まわ)(はや)水蒸気(すいじょうき)(くも)(きり)きり)で9日間(ここのかかん)(ねん)40(かい)循環(じゅんかん)植物(しょくぶつ)生物(せいぶつ))で16日間(にちかん)(ねん)20(かい)循環(じゅんかん)土壌(どじょう)で51日間(にちかん)(ねん)7(かい)循環(じゅんかん)地球上(ちきゅうじょう)(すべ)ての(みずうみ)(みず)()()わるまでに400年間(ねんかん)(400(ねん)1(かい)循環(じゅんかん)地下水(ちかすい)は1000(ねん)(1000(ねん)1(かい)循環(じゅんかん)海水(かいすい)は3000(ねん)(3000(ねん)1(かい)循環(じゅんかん)(こおり)万年雪(まんねんゆき)氷山(ひょうざん))は1万年(まんねん)(1万年(まんねん)1(かい)循環(じゅんかん))と推定(すいてい)されています。

12.()りのぞいたゴミは、そのあとどうなりますか?

筑後川(ちくごがわ)(みず)(はい)っているよごれは、(ちい)さなねんどや(すな)です。浄水場(じょうすいじょう)ではフロックにして、かためてちんでん()でしずめて()りのぞきます。 そのあと、太陽(たいよう)(ねつ)でかわかして(つち)にします、そして(はたけ)(つち)として利用(りよう)しています。

13.わたしたちが水道(すいどう)のためにできることはどんなことでしょう?

(みず)をむだにしない。
(1)()みがきはコップを使(つか)いましょう。(みず)(なが)しっぱなしはやめましょう。
(2)ふろののこり()洗濯(せんたく)掃除(そうじ)使(つか)いましょう。
(3)(くるま)(あら)うときはバケツを使(つか)いましょう。 節約(せつやく)することでむだにしないようにしましょう。 (かわ)をきれいにしましょう。 筑後川(ちくごがわ)(みず)水道(すいどう)(みず)原料(げんりょう)になります。また農業(のうぎょう)工業(こうぎょう)にも利用(りよう)されています。 (かわ)をよごさないで大切(たいせつ)にしてください。

まだまだわからないことがあったら水道企業団すいどうきぎょうだん質問しつもんしましょう。(メールだ!)

特別地方公共団体
福岡県南広域水道企業団

〒830-0062

福岡県久留米市荒木町白口55番地

TEL:0942-27-1561

FAX:0942-27-1795

Email: koho@sfwater.or.jp

RSS